氏名(ふりがな) | 上村 崇 (うえむら たかし) |
所属 | 健康スポーツ科学科 |
職名 | 教授 |
tue | |
学歴 | 1996.3.広島大学文学部 哲学科 倫理学専攻 卒業 |
1996.4.広島大学大学院 文学研究科 博士課程前期 倫理学専攻 入学 | |
1998.3.広島大学大学院 文学研究科 博士課程前期 倫理学専攻 修了 | |
1998.4.広島大学大学院 文学研究科 博士課程後期 倫理学専攻 入学 | |
2004.3.広島大学大学院 文学研究科 博士課程後期 倫理学専攻 修了 | |
学位・資格 | 1996.3 文学 学士 |
1998.3 文学 修士 | |
2002.7 社会科 公民 専修免許 | |
2004.4 博士(文学) | |
略歴 | 2006.4 呉医師会看護専門学校 非常勤講師(生活相談・哲学・倫理学)(2013年3月まで) |
2007.4 県立広島大学経営情報学部 非常勤講師(情報と倫理)(現在に至る) | |
2008.4 呉工業高等専門学校 非常勤講師(倫理・社会科学入門)(2013年3月まで) | |
2010.4 広島大学生物生産学部学 非常勤講師(科学技術倫理学)(現在に至る) | |
2010.4 広島修道大学人間環境学部 非常勤講師(倫理学概論2)(2014年3月まで) | |
2011.4 広島国際学院大学現代社会学部 非常勤講師(哲学・倫理学) (2013年3月まで) | |
2011.4 呉医療センター付属看護専門学校 非常勤講師(哲学)(2013年3月まで) | |
2012.4 兵庫教育大学大学院学校教育研究科 非常勤講師(道徳教育)(現在に至る) | |
2013.4 福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科 准教授 | |
2014.4 福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科 教授 | |
所属学会 | 広島哲學会 日本倫理学会 応用哲学会 日本道徳教育方法学会 日本カルチュラルスタディーズ学会 日本哲学会 関西倫理学会 医学哲学倫理学会 |
専門分野 | 現象学(情緒と価値)応用倫理学(情報倫理学・科学技術倫理学)道徳教育 哲学教育 人権教育 クリティカル・シンキング |
研究テーマ | 道徳教育の歴史 |
人権教育の歴史 | |
道徳教育とクリティカルシンキング | |
科学技術倫理学 | |
情報倫理学 | |
研究テーマの キーワード | 応用倫理学・道徳教育・哲学教育・人権教育・クリティカル シンキング・ヒロシマ・映画・報道倫理 |
主な授業科目 | 道徳教育 哲学 倫理学 生命倫理学 環境倫理学 福祉倫理 基礎ゼミ |
主な学内役職・委員 | 福山平成大学附属図書館 館長(2017年4月〜 現在にいたる) |
学長補佐(2021年4月 〜現在にいたる) | |
大学教育センター IR部門長(2021年4月 〜現在にいたる) | |
大学教育センター初年次教育部門長(2020年4月 〜現在にいたる) | |
入試委員長(2019年4月〜 現在にいたる) | |
社会活動 | 広島県民会議 青少年育成カレッジ 委託講師 |
京都大学応用哲学倫理学教育研究センター特別研究員(2014年4月〜 現在にいたる) | |
日本倫理学会 評議委員(2017年4月〜 現在にいたる) | |
日本哲学会 哲学教育ワーキンググループスタッフ | |
臨床研究審査委員(福山市内の病院) | |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | クリティカル・シンキングにもとづいた道徳教育プログラムの開発(研究種目:研究活動スタート支援 研究課題番号:25884088)研究代表者 2013年8月30日~2015年3月31日 |
現代日本の家庭教育における親の「教育力」の向上に関する研究(一般財団法人前川財団平成26年度家庭教育研究助成)研究分担者 | |
「偏向報道・極化」問題における実証的研究と倫理学的研究の統合的把握(研究種目:挑戦的萌芽研究 研究番号:15K12812)研究代表者 2015年4月1日~2018年3月31日 | |
「平和」理論の構築-「和解」概念に着目した応用倫理学的アプローチ(研究種目:基盤研究B 研究番号:15H03153) 研究分担者 2015年4月1日~2018年3月31日 | |
江田島を基点としたアートと哲学による青少年育成(公益財団法人マツダ財団青少年健全教育関係2016年度市民活動支援)代表者 | |
江田島を基点としたアートと哲学による青少年育成(公益財団法人マツダ財団青少年健全教育関係2017年度市民活動支援)代表者 | |
現代社会に生きる哲学教育を構築するための理論的・実践的研究(研究種目:基盤研究B 研究番号:18H00607)研究分担者 2018年4月1日〜2022年3月31日(予定) | |
極化現象の分析と「ポスト・トゥルース」時代の倫理学的視座の探求(研究種目:基盤研究C 研究番号18K00049)研究分担者 2018年4月1日〜2020年3月31日 | |
倫理的理由の分断と崩壊に関する問題領域を横断した検討による社会的議論の再生(研究種目 基盤研究B 研究番号:20H01182)研究分担者 2020年4月1日〜2022年3月31日 | |
道徳教育における哲学対話を援用したいじめ現象抑止プログラムの開発(研究種目:基盤研究C 研究番号21K00022)研究代表者 2021年4月1日〜2023年3月31日 | |
その他の実績 | |
webページのURL | |
更新日時 | 2021/05/11_17:43:51 |
1 | 著者 | 上村崇 | ||||
論文題目 | 「道徳教育におけるクリティカル・シンキングの重要性ー心情主義の道徳教育を超えて」 | |||||
掲載誌 | 『道徳教育方法研究』(日本道徳教育方法学会) | |||||
巻,号,頁 | 20号1頁-10頁 | 発行年月 | 2015.3 | |||
2 | 著者 | 伊勢田 哲治・戸田山 和久・調 麻佐志・村上 祐子 (編集) | ||||
書名 | 『科学技術をよく考える』 | |||||
出版社 | 名古屋大学出版会 | |||||
頁数(担当頁) | ユニット10背景説明・課題文・スキル10-1・知識10担当 | 出版年月 | 2013.4 | |||
3 | 著者 | 木原滋哉 上村 崇 | ||||
論文題目 | 「批判的思考力育成のための教育プログラムの試行と課題」 | |||||
掲載誌 | 『高専教育』(全国高専教育フォーラム) | |||||
巻,号,頁 | 215-220頁 | 発行年月 | 2011.3 | |||
4 | 著者 | 越智貢 谷田増幸 衛藤吉則 後藤雄太 上野哲 秋山博正 上村崇 | ||||
書名 | 『教育と倫理』 | |||||
出版社 | ナカニシヤ出版 | |||||
頁数(担当頁) | 第2章「モラルの育成を阻む無力感」(9頁-35頁) | 出版年月 | 2008.6 | |||
5 | 著者 | 上村 崇 | ||||
論文題目 | 「自由と人格-シェーラーにおける自由概念の検討」 | |||||
掲載誌 | 『哲學』(広島哲學会) | |||||
巻,号,頁 | 17号、97頁-115頁 | 発行年月 | 2006.10 |