福山平成大学・研究者データベース

氏名(ふりがな) 崔  銀珠 (ちぇ うんじゅ)
所属 福祉学科
職名 教授
e-mail choi 
学歴 2007.3. 同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了
 2011.3. 同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了
学位・資格 2011.3 博士(社会福祉学)
 2013.9 社会福祉士実習・演習担当教員講習会終了(基礎分野,実習分野,演習分野)
 2015.8 精神保健福祉士実習・演習担当教員講習会終了(基礎分野,演習分野)
 2019.9 精神保健福祉士実習・演習担当教員講習会終了(実習分野)
 2022.1 スクールソーシャルワーカー基礎研修修了
略歴 2008.10 同志社大学社会福祉教育・研究支援センター嘱託研究員(2010年10月まで)
 2011.4 近畿大学理工学部非常勤講師(2017年3月まで)
 2012.4 同志社大学社会学部嘱託講師(2017年3月まで)
 2017.4  福山平成大学福祉健康学部福祉学科講師
 2022.4 福山平成大学福祉健康学部福祉学科 准教授
 2025.4 福山平成大学福祉健康科学部福祉学科教授
所属学会 日本社会福祉学会 日本社会政策学会 同志社大学社会福祉学会 全国公的扶助研究会 日本ケアマネジメント学会
専門分野 社会福祉学
研究テーマ 社会保障
 社会福祉サービス供給体制
 政策評価
研究テーマの
キーワード
 社会保障 日韓比較 政策評価
主な授業科目 社会保障 国際社会福祉特講 ソーシャルワーク演習(専門)Ⅳ  韓国の言葉と文化 福祉英語
主な学内役職・委員 国際教育・研究推進委員
 就職委員
 予算委員
 留学生委員
社会活動 福山市社会福祉審議会委員(障がい福祉・高齢者福祉専門分科会)
 社会政策学会選挙管理委員
共同研究・科研費
採択課題等実績 
 2022~2027年 科研費(国際共同研究強化B)「福祉サービスの質と政策評価―東アジアの3ヶ国(日本・韓国・中国)を中心にー」研究分担者 
 2016~2018年 科研費(基盤研究C)「自己肯定感に注目した子供の「貧困に抗う力」育成のためのサポートシステムの構築」 研究協力者
 2010年 ユニベール財団研究助成 「高齢者福祉におけるNPOの役割に関する日韓比較研究」 研究代表者
その他の実績 
webページのURL 
更新日時 2025/07/24_08:48:14

主要業績

1著者崔 銀珠
論文題目日本と韓国における介護保険制度の政策評価に関する研究―プログラムセオリー評価を中心にー
掲載誌福祉健康科学研究
巻,号,頁第20巻 p19-27発行年月2025.3
2著者崔 銀珠
論文題目人間の平等・不平等―社会経済的格差に注目して―
掲載誌フォーラムおおさか
巻,号,頁2022年7月号 NO169発行年月2022.7
3著者埋橋孝文編著
書名『福祉政策研究入門 政策評価と指標』「韓国における老人長期療養保険制度の政策評価」
出版社明石書店
頁数(担当頁)pp54~69出版年月2022.3
4著者崔 銀珠
論文題目韓国における老人長期療養保険制度の政策評価に関する研究―プログラムセオリー評価に着目して―
掲載誌福祉健康科学研究
巻,号,頁VOL.16 (pp.37-46)発行年月2021.3
5著者崔 銀珠
論文題目コロナ後の世界―ベーシック・インカムを考える
掲載誌フォーラムおおさか
巻,号,頁2020年10月号 NO.162 (pp1-4)発行年月2020.10

SAKURA Database ver 3.2, Copyright © 2015 Fukuyam Heisei University. All rights reserved.

    → 全研究業績を表示       → 検索条件変更       → 研究者一覧に戻る