氏名(ふりがな) | 青木 麟太郎 (あおき りんたろう) |
所属 | 経営学科 |
職名 | 講師 |
aoki_rintaro_14 ![]() | |
学歴 | 2014.3. 静岡大学教育学部学校教育教員養成課程技術教育専修 卒業 |
2016.3. 静岡大学大学院教育学研究科学校教育研究専攻 修了 | |
2022.3. 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻 修了 | |
学位・資格 | 2014.3. 小学校教諭一種免許状,中学校教諭一種免許状(数学),高等学校教諭一種免許状(数学・情報・工業) |
2016.3. 中学校教諭専修免許状(技術) | |
2022.3. 博士(教育学) | |
略歴 | 2016.4. 玉川学園 中学部 常勤講師(~2019.3) |
2019.4. 西遠女子学園 非常勤講師(~2022.3) | |
2022.4 福山平成大学 経営学部 経営学科 講師(~現在に至る) | |
所属学会 | 日本産業技術教育学会,技術教育研究会,コンピュータ利用教育学会,日本商業教育学会,日本技術史教育学会 ,情報処理学会 |
専門分野 | 技術教育 |
研究テーマ | 教材開発 |
研究テーマの キーワード | モーションキャプチャ |
主な授業科目 | データサイエンス入門,データサイエンス応用,ICT活用の理論と実践,人工知能概論 |
主な学内役職・委員 | 大学教育センター数理・データサイエンス・AI教育部門 委員(2022.4~) |
教職課程委員会 委員,同和教育委員会 委員,国際教育・研究推進委員会 委員(2022.4~) | |
教務委員 委員,大学教育センター教育改善部門 委員,ハラスメント対応委員会(2023.4~) | |
社会活動 | 技術教育研究会第55回全国大会(2022.8) 実行委員 |
じばさんセンター ものづくり実演・体験フェア(2022.10) 出展 | |
じばさんフェア2023(2023.11) 出展 | |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | |
その他の実績 | 第10回技術教育創造の世界(大学生版)発明・工夫作品コンテスト(2015)プログラム部門特別賞,第15回技術教育創造の世界(大学生版)発明・工夫作品コンテスト(2020)教材開発部門優秀奨励賞を受賞 |
webページのURL | https://researchmap.jp/19560601-19630801 |
更新日時 | 2025/03/15_14:33:57 |
1 | 著者 | 青木麟太郎, 小山真奈, 大村基将, 紅林秀治 | ||||
論文題目 | 中学校技術科における手指の認識装置を活用した5本指ロボット計測・制御教材の開発 | |||||
掲載誌 | 日本産業技術教育学会誌 | |||||
巻,号,頁 | 第66巻,第1号,1-10頁 | 発行年月 | 2024.4 | |||
2 | 著者 | 青木麟太郎,室伏春樹,紅林秀治 | ||||
論文題目 | 中学校技術・家庭科(技術分野)におけるARを活用した銅鏡製作の授業 | |||||
掲載誌 | 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) | |||||
巻,号,頁 | 第54巻,66-80頁 | 発行年月 | 2022.12 | |||
3 | 著者 | 青木麟太郎 | ||||
論文題目 | ドライバ操作における手指動作の分析を基にした手先の器用の指導についての研究 | |||||
掲載誌 | 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻 | |||||
巻,号,頁 | 225頁 | 発行年月 | 2022.3 | |||
4 | 著者 | 青木麟太郎,紅林秀治 | ||||
論文題目 | ドライバ操作時の手指動作における中学生と大学生の比較 | |||||
掲載誌 | 日本産業技術教育学会誌 | |||||
巻,号,頁 | 第63巻,第1号,1-11頁 | 発行年月 | 2021.3 | |||
5 | 著者 | 青木麟太郎,大村基将,紅林秀治 | ||||
論文題目 | 簡易手指動作分析システムの開発 | |||||
掲載誌 | 日本産業技術教育学会誌 | |||||
巻,号,頁 | 第59巻,第1号,19ー28頁 | 発行年月 | 2017.3 |