氏名(ふりがな) | 黒木 貴人 (くろき たかひと) |
所属 | こども学科 |
職名 | 講師 |
e-mail | kuroki  |
学歴 | 2007.3 創価大学教育学部児童教育学科 卒業 |
2010.3 広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程前期 修了 |
2014.3 広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻博士課程後期 単位取得満期退学 |
学位・資格 | 修士(教育学) |
略歴 | 2012.4~2016.3 広島県立皆実高等学校衛生看護科専攻科 非常勤講師 |
2012.9~2015.3 独立行政法人国立病院機構呉医療センター附属呉看護学校 非常勤講師 |
2014.4~2016.3 広島文化学園短期大学保育学科 助教 |
2015.10~2016.3 広島大学教育学部 非常勤講師 |
2016.4~2020.3 広島文化学園短期大学保育学科 講師 |
2018.10~現在 広島大学教育学部 客員准教授 |
2020.4~2021.3 広島文化学園短期大学保育学科 准教授 |
2021.4~現在 福山平成大学福祉健康学部こども学科 講師 |
2023.10~2024.3 滋賀大学教育学部 非常勤講師 |
所属学会 | 中国四国教育学会、西日本教育行政学会、日本教育行政学会、日本教育経営学会、日本教育政策学会、日本国際教育学会、日本比較教育学会 |
専門分野 | 教育学、教育方法、教育行政学、教育政策研究 |
研究テーマ | ロシア連邦における教育政策の研究 |
「主体的な学び」をめぐる教育方法論的研究 |
教育への国家関与に関する研究 |
研究テーマの キーワード | 教育方法、教育政策過程、教科書政策 |
主な授業科目 | 教育方法論、教育原理、教職概論、教育課程論 |
主な学内役職・委員 | 教務委員 |
社会活動 | 日本教育行政学会事務局幹事(2011年3月~2013年10月) |
日本国際教育学会会計監査(2014年8月~2018年9月) |
日本国際教育学会事務局次長(2018年9月~2020年8月) |
西日本教育行政学会事務局幹事(2020年5月~) |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | 研究課題番号:18K13079、日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究、研究代表者:「ロシア連邦教育法に関する教育行政学的研究」2018年4月 - 2021年3月 |
研究課題番号:20H01646、日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)、研究分担者:「ロシア型STREAM教育の構造と周辺諸国への波及に関する研究 」2020~2023年度 |
西日本教育行政学会研究助成事業採択(2010年度、研究題目「ロシア連邦・教育政策過程におけるロシア教育アカデミーの役割」) |
財団法人松下幸之助記念財団研究助成事業採択(2011年度、研究題目「ロシア連邦教育政策過程におけるロシア教育アカデミーの機能と役割」) |
その他の実績 | 令和6年度学長裁量経費研究助成事業採択(事業名:Health Promoting Schoolをめぐるガバナンスに関する基礎的研究-中国における事例を中心に-) |
webページのURL | https://researchmap.jp/tkuroki |
更新日時 | 2024/06/27_14:33:57 |
1 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第11章「遠隔授業/オンライン授業をめぐる動向とこれからの教育」佐藤仁・伊藤亜希子・和田美千代編『ICTを活用する 新しい時代の教育方法』 |
出版社 | ミネルヴァ書房 |
頁数(担当頁) | 142-154頁 | 出版年月 | 2023.2 |
2 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第3章第1節「児童福祉法における保育士の定義」第3章第3節「保育者の資格・免許・要件」西川ひろ子・中原大介編『保育者論』 |
出版社 | 溪水社 |
頁数(担当頁) | 18‐20頁、22‐24頁 | 出版年月 | 2022.2 |
3 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第5章「学校の仕組みや制度を探る」古賀一博・中坪史典・加藤望編著『コンパス教育原理』 |
出版社 | 建帛社 |
頁数(担当頁) | 41‐50 | 出版年月 | 2021.4 |
4 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第3章「新しい時代の教育ガバナンス―ロシア連邦教育法に見る教育制度・教育行政―」ロシア・ソビエト教育研究会 嶺井明子、岩﨑正吾、澤野由紀子、タスタンベコワ・クアニシ編著『現代ロシアの教育改革-伝統と革新の〈光〉を求めて-』 |
出版社 | 東信堂 |
頁数(担当頁) | 52‐67頁 | 出版年月 | 2021.4 |
5 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第2章 学校制度「Q14 幼児教育制度について述べなさい」「Q15 義務教育制度について述べなさい」「Q16 義務教育学校について述べなさい」「Q17 特別支援学校制度について述べなさい」藤井穂高・滝沢潤編著『新・教職課程演習 第4巻 教育法規・教育制度・教育経営』 |
出版社 | 協同出版 |
頁数(担当頁) | 55‐73 | 出版年月 | 2021.3 |
6 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第5章「教育課程行政の現状と課題」古賀一博編著『教師教育講座第5巻 教育行財政・学校経営』(改訂版) |
出版社 | 協同出版 |
頁数(担当頁) | 65-81頁 | 出版年月 | 2018.3 |
7 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第2章第1節「幼稚園の概要」第3節「認定こども園の概要」西川ひろ子・杉山直子編著『幼稚園・保育所・認定こども園への教育・保育実習の手引き』 |
出版社 | 溪水社 |
頁数(担当頁) | 11‐13頁、17‐20頁 | 出版年月 | 2016.2 |
8 | 著者 | 黒木貴人 |
書名 | 第5章「教育課程行政の現状と課題」古賀一博編著『教師教育講座第5巻 教育行財政・学校経営』 |
出版社 | 協同出版 |
頁数(担当頁) | 63-80頁 | 出版年月 | 2014.4 |
9 | 著者 | 古賀一博・LKHAGVA Ariunjargal・黒木貴人・BAT-ERDENEDE Dagiimaa |
論文題目 | モンゴル国における教員評価制度の変容と現状-「2022年試行」・「2022年決定」の分析を中心に- |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第45号、75‐92頁 | 発行年月 | 2024.5 |
10 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における教育行政の再集権化と教育政策形成 |
掲載誌 | 『比較教育学研究』日本比較教育学会 |
巻,号,頁 | 第67号、44‐61頁 | 発行年月 | 2023.7 |
11 | 著者 | 小早川倫美・黒木貴人・LKHAGVA Ariunjargal・張磊 |
論文題目 | 「健康」「教育」をめぐるグローバル・ガバナンスの現状と課題-EFA以降のWHO、UNICEF、UNESCOの取り組みに着目して- |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第44号、31‐48頁 | 発行年月 | 2023.5 |
12 | 著者 | 古賀一博・LKHAGVA Ariunjargal・黒木貴人・BAT-ERDENEDE Dagiimaa |
論文題目 | モンゴル国における教員評価制度の成立と展開-「2007年決定」から「2013年度決定」まで- |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第44号、49‐66頁 | 発行年月 | 2023.5 |
13 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における中央教育行政機関再編の動向とその意義及び課題 |
掲載誌 | 福祉健康科学研究
|
巻,号,頁 | 第18巻、59‐67頁 | 発行年月 | 2023.3 |
14 | 著者 | 小早川倫美、黒木貴人、LKHAGVA Ariunjarga、張磊 |
論文題目 | 「健康権」保障をめぐる国際的動向と学校教育―“Making every school a health-promoting school : Global standards and indicators”の分析を中心に ― |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第43号、51‐68頁 | 発行年月 | 2022.5 |
15 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | 子どもの「主体性」をめぐる理論及び教育方法に関する基礎的考察 |
掲載誌 | 『福祉健康科学研究』 |
巻,号,頁 | 第17号、133‐141頁 | 発行年月 | 2022.3 |
16 | 著者 | 小早川倫美・黒木貴人・ARIUNJARGAL Lkhagva・張磊 |
論文題目 | 「健康権」保障の在り方の再検討 : 東アジア諸国における学校給食を手掛かりに |
掲載誌 | 島根大学教育学部紀要 |
巻,号,頁 | 第55巻、31‐41頁 | 発行年月 | 2022.2 |
17 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | 【図書紹介】ロシア・ソビエト教育研究会、嶺井明子・岩崎正吾・深野由紀子・タスタンベコワ、クアニシ編著『現代ロシアの教育改革 : 伝統と革新の〈光〉を求めて』 |
掲載誌 | 『国際教育』日本国際教育学会 |
巻,号,頁 | 第27号、87‐89頁 | 発行年月 | 2021.9 |
18 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における幼児教育の方法・理念に関する一考察-地方における事例を手掛かりに- |
掲載誌 | 『子ども・子育て支援研究センター年報』広島文化学園大学・広島文化学園短期大学 |
巻,号,頁 | 第10号、57‐61頁 | 発行年月 | 2020.12 |
19 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | 教育方法としての「主体的・対話的で深い学び」に関する批判的考察・試論 |
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』 |
巻,号,頁 | 第53号、21‐28頁 | 発行年月 | 2020.12 |
20 | 著者 | 黒木貴人・小早川倫美・LKHAGVA ARIUNJARGAL・張磊 |
論文題目 | 東アジア諸国における「教育を受ける権利」保障のための法制度の比較 |
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』 |
巻,号,頁 | 第53号、29‐41頁 | 発行年月 | 2020.12 |
21 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦教育法の新旧比較 |
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』 |
巻,号,頁 | 第52号、25‐33頁 | 発行年月 | 2019.12 |
22 | 著者 | 市田敏之、住岡敏弘、滝沢潤、三山緑、藤村祐子、藤本駿、小早川倫美、黒木貴人 |
論文題目 | 西日本の各県の教育振興基本計画における「学校と地域との連携・協働」に関する方針にみられる特質と課題 |
掲載誌 | 『皇學館大学教育学部学術研究論集』 |
巻,号,頁 | 第1号、1-22頁、担当部分:1−2頁、18−19頁 | 発行年月 | 2019.3 |
23 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | グローバル化時代における「教育への国家関与」研究の意義 |
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』
|
巻,号,頁 | 第51号 、23-29頁 | 発行年月 | 2018.12 |
24 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における近年の教育政策とその研究動向 |
掲載誌 | 『日本教育政策学会年報』日本教育政策学会
|
巻,号,頁 | 第25号、203‐209頁 | 発行年月 | 2018.7 |
25 | 著者 | 市田敏之、黒木貴人、小早川倫美、藤村祐子、藤本駿、滝沢潤、住岡敏弘 |
論文題目 | 西日本の各県教育委員会による学校安全行政の現状と課題 |
掲載誌 | 『皇學館大学教育学部研究報告集』 |
巻,号,頁 | 第10号、1‐40頁、担当部分:20‐24頁 | 発行年月 | 2018.2 |
26 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における教科書検定制度改革に関する一考察
―ロシア教育アカデミーの関与の在り様を中心に―
|
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』 |
巻,号,頁 | 第49号 、21‐27頁 | 発行年月 | 2016.12 |
27 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア教育アカデミーの組織改革動向 |
掲載誌 | 『広島文化学園短期大学紀要』
|
巻,号,頁 | 第47号 、29‐35頁 | 発行年月 | 2014.12 |
28 | 著者 | 古賀一博、小早川倫美、黒木貴人、田澤翔吾 |
論文題目 | 広島県下公立高等学校における授業評価に関する事例研究 ―教員評価・学校評価との関連性―
|
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会
|
巻,号,頁 | 第35号、31-49頁、担当部分:42‐46頁 | 発行年月 | 2014.5 |
29 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア教育アカデミーの連邦教科書政策への関与についての一考察 |
掲載誌 | 『日本教育政策学会年報』日本教育政策学会
|
巻,号,頁 | 第20号、128‐143頁 | 発行年月 | 2013.7 |
30 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦国家教育スタンダード形成過程に関する序論的考察 |
掲載誌 | 『広島大学大学院教育学研究科紀要』第三部(教育人間科学領域) |
巻,号,頁 | 第61号、67-74頁 | 発行年月 | 2012.12 |
31 | 著者 | 古賀一博、藤村祐子、坂本泰雅、小早川倫美、ルハグワ・アリウンジャルガル、黒木貴人 |
論文題目 | 我が国における「能力開発型」教職員評価の制度実態とその特徴 |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会
|
巻,号,頁 | 第33号、39-56頁、担当部分:44‐48頁 | 発行年月 | 2012.5 |
32 | 著者 | 山口裕毅・尾場友和・黒木貴人 |
論文題目 | 「教職に関する科目」の授業と、教育学研究の両立方策を探る : 授業シラバスの分析と作成を通じて |
掲載誌 | 『教育学研究紀要』(CD-ROM版)中国四国教育学会
|
巻,号,頁 | 第57号第2巻、658-663頁、担当部分:658頁 | 発行年月 | 2012.3 |
33 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦教育政策過程におけるロシア教育アカデミーの役割 -その法的位置づけに関する基礎的考察- |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第32号、9‐17頁 | 発行年月 | 2011.5 |
34 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における教育課程基準を巡る法的変遷 -「連邦国家教育スタンダード」に関する規定と「新教授課程」を中心に |
掲載誌 | 『教育行政学研究』西日本教育行政学会 |
巻,号,頁 | 第31号、39‐46頁 | 発行年月 | 2010.5 |
35 | 著者 | 黒木貴人 |
論文題目 | ロシア連邦における教育内容行政に関する研究 -近年の国家戦略と教科書行政に焦点を当てて- |
掲載誌 | 『教育学研究紀要』(CD-ROM版)中国四国教育学会 |
巻,号,頁 | 第55号第1巻、356‐361頁 | 発行年月 | 2010.3 |