氏名(ふりがな) | 西川 京子 (にしかわ きょうこ) |
所属 | こども学科 |
職名 | 准教授 |
e-mail | knishikawa  |
学歴 | 1995.3. 広島大学学校教育学部小学校教員養成課程卒業 |
1997.3. 広島大学大学院学校教育研究科(修士課程)社会科教育専攻修了 |
2002.3. 広島大学大学院教育学研究科(博士課程後期)学習開発専攻単位取得後退学 |
学位・資格 | 1995.3. 教育学学士 |
1995.3 小学校教諭一種免許,中学校教諭一種免許 |
1997.3. 教育学修士 |
1997.3. 小学校教諭専修免許,中学校教諭専修免許 |
2017.3. 教育学博士 |
略歴 | 1998.10. 広島大学附属東雲小学校 非常勤専任講師 |
2002.4. 安田小学校教諭 |
2006.8. 広島大学大学院 非常勤講師 |
2008.4. 安田女子大学文学部児童教育学科 専任講師 |
2012.4. 安田女子大学教育学部児童教育学科 専任講師 |
2014.4. 安田女子大学心理学部心理学科 専任講師 |
2017.4. 福山平成大学福祉健康学部こども学科 准教授 |
所属学会 | 全国社会科教育学会,日本社会科教育学会,国際理解教育学会,日本グローバル教育学会,日本教育方法学会,日本地理教育学会,日本教科教育学会,日本NIE学会 |
専門分野 | 教科教育学(社会科) |
研究テーマ | 社会科教育 |
グローバル学習 |
学習方法論 |
研究テーマの キーワード | 授業,学習方法,グローバル,シティズンシップ,多文化共生,心理 |
主な授業科目 | 初等社会,教科教育法(社会) |
主な学内役職・委員 | 教職課程委員 |
予算委員 |
留学生委員 |
国際教育・研究推進委員 |
社会活動 | ひろしま平和貢献ネットワーク協議会(広島県)草の根技術協力(地域経済活性化特別枠)事業「カンボジアにおける持続可能な社会構築のための教育改善」研修講師 |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | 大学生のコミュニケーション能力育成のための臨床心理学的カリキュラムの開発 |
その他の実績 | 2016.12.10. 広島県ユネスコ連絡協議会「第3回広島県ユネスコESD大賞(社会団体部門)」受賞(「NPO法人地球市民教育塾ひろしま」として) |
webページのURL | |
更新日時 | 2022/07/24_13:03:48 |
12 | 著者 | 山本文枝、船津守久、藤沢敏幸、藤田依久子、高城佳那、西川ひろこ、西川京子 |
論文題目 | 大学生のコミュニケーション能力育成のための臨床心理学的カリキュラムの開発 |
掲載誌 | 児童教育研究 |
巻,号,頁 | pp.1-2. | 発行年月 | 2019. |
13 | 著者 | 西川京子 |
論文題目 | 野外体験活動を通して行うESD |
掲載誌 | DEARニュース |
巻,号,頁 | 186号,2頁(pp.6-7.) | 発行年月 | 2018. |
14 | 著者 | DEAR |
論文題目 | ふるさと丸ごと体験コーディネーター共育プロジェクト |
掲載誌 | DEARニュース |
巻,号,頁 | 170号,p.9. | 発行年月 | 2015. |
15 | 著者 | DEAR |
論文題目 | 化石堀りでふるさとの過去・現在・未来を考える |
掲載誌 | DEARニュース |
巻,号,頁 | 172号,p.9. | 発行年月 | 2015. |
16 | 著者 | 西川京子 |
論文題目 | 現代的な課題に対応した社会科授業づくり~社会のグローバル化に対応した授業モデルの開発研究~ |
掲載誌 | 安田女子大学教育実践研究所プロジェクト報告 |
巻,号,頁 | 2頁 | 発行年月 | 2014. |
17 | 著者 | 安田女子大学 |
論文題目 | イギリス地理教育における新聞教材構成論 |
掲載誌 | 安田女子大学紀要 |
巻,号,頁 | NO.40.,pp/165-176. | 発行年月 | 2012. |
18 | 著者 | 西川 京子 |
論文題目 | グローバルシティズンシップを育成する新聞教材の学習方法論の研究 |
掲載誌 | 学術研究助成研究概要報告書,安田女子大学 |
巻,号,頁 | 2頁 | 発行年月 | 2011. |
19 | 著者 | 地球市民教育塾ひろしま |
論文題目 | 大学と開発教育 |
掲載誌 | 地球市民教育塾ひろしま 年報 |
巻,号,頁 | 第5号,pp.30-33. | 発行年月 | 2011. |
20 | 著者 | 児童教育学会 |
論文題目 | 小学校社会科における新聞を活用した授業づくりに関する研究―地域及び情報単元を中心に― |
掲載誌 | 児童教育研究 |
巻,号,頁 | pp.33-38. | 発行年月 | 2011. |
21 | 著者 | 西川 京子 |
論文題目 | 確かな学力の育成と社会科・生活科授業の新方向 |
掲載誌 | 教育総合研究所年報 |
巻,号,頁 | 第7号,3頁(pp.1-3.) | 発行年月 | 2011. |
22 | 著者 | 西川 京子 |
論文題目 | グローバルに考えローカルに行動する資質を培う社会科学習方法論―ケンブリッジ地理プロジェクトの単元『端で暮らす』の分析を手掛かりに― |
掲載誌 | 社会科研究,全国社会科教育学会 |
巻,号,頁 | 第70号,pp.41-50. | 発行年月 | 2009.3 |
23 | 著者 | 中須賀裕幸 |
論文題目 | 子どもとともに考えてみたいこと~「ちがい」と「つながり」に気付くワークショップ |
掲載誌 | 年次報告2006,地球共育塾 |
巻,号,頁 | pp.10-12. | 発行年月 | 2006. |
24 | 著者 | 中須賀裕幸 |
論文題目 | 広島の川の異なる風景を通して人と環境との豊かな付き合い方を伝える |
掲載誌 | 2006年度スキルアップ講座報告書,地球共育塾 |
巻,号,頁 | pp.62-63. | 発行年月 | 2006. |
25 | 著者 | 西川 京子 |
論文題目 | 社会科で身に付けさせたい力,社会科で身に付けさせたい力と学びの姿の関係 |
掲載誌 | 学びの姿をつくる授業の創造―子どもの「学びの姿」を視点にした質の高い授業への取り組み,安田学園安田小学校 |
巻,号,頁 | 10頁(pp.57-58.,pp.79-86.) | 発行年月 | 2006. |
26 | 著者 | 佐藤眞典,西川京子 |
論文題目 | D.ヒーターの市民像と市民権の発展の構図 |
掲載誌 | 学習開発研究,広島大学大学院教育学研究科 |
巻,号,頁 | 創刊号,pp.75-82. | 発行年月 | 2000. |
27 | 著者 | 西川 京子 |
論文題目 | グローバルな資質を育成する環境問題の学習方法論―イギリス地理教科書『地理:人々と環境』の場合― |
掲載誌 | 社会科研究,全国社会科教育学会 |
巻,号,頁 | 第49号,pp.21-30. | 発行年月 | 1998.3 |