氏名(ふりがな) | 大中 章 (おおなか あきら) |
所属 | 福祉学科 |
職名 | 教授 |
e-mail | ownaka  |
学歴 | 1983.3. 広島大学教育学部心理学科卒業 |
1986.3. 広島大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程前期修了(文学修士) |
学位・資格 | 1986.3. 文学修士 |
1992.3. 日本臨床心理士資格認定協会認定 臨床心理士 |
略歴 | 1987.4. 医療法人緑風会長尾病院 臨床心理士 |
1997.4.-2002.3. 広島大学総合科学部学生相談室 非常勤カウンセラー |
2000.4. 福山平成大学経営学部経営福祉学科 専任講師 |
2000.4.-2003.3 医療法人緑風会邦友クリニック 臨床心理士(非常勤) |
2002.7. 広島大学大学院教育学研究科附属心理臨床教育研究センター 臨床指導員 |
2003.10.広島大学教育学部 非常勤講師(『教育相談』担当) |
2006.4. 福山平成大学福祉健康学部福祉学科 助教授 |
2011.4. 福山平成大学福祉健康学部福祉学科 教授 |
2016.4.-2021.3.福山平成大学福祉健康学部福祉学科 学科長 |
所属学会 | 日本心理臨床学会、日本学生相談学会、日本人間性心理学会 |
専門分野 | 心理臨床、カウンセリング |
研究テーマ | ケース・フォーミュレーション |
スーパービジョン |
カウンセリング教育 |
研究テーマの キーワード | ケース・フォーミュレーション、スーパービジョン、カウンセリング教育 |
主な授業科目 | カウンセリングⅠ・Ⅱ、精神保健福祉援助実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、精神保健福祉援助実習 |
主な学内役職・委員 | 教務委員 |
FD推進委員 |
ハラスメント対応委員 |
同和教育委員会委員長 |
社会活動 | 2001.7. 日本精神保健福祉士協会 広島県支部 主催 第3回初任者研修会 「カウンセリングの基礎技法」講師 |
2001.9. びんご・生と死を考える会 主催 第2回 ホスピス・ボランティア養成講座 「傾聴とは何か」講師 |
2008.8. 福山市男女共同参画センター 主催 イコール福山セミナー「私のためのカウンセリング」講師 |
2009.12.,2010.10 福山市男女共同参画センター 主催 イコール福山セミナー「④傾聴」講師 |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | |
その他の実績 | |
webページのURL | |
更新日時 | 2023/05/11_17:46:36 |