氏名(ふりがな) | 永田 華千代 (ながた はなちよ) |
所属 | 看護学科 |
職名 | 教授 |
nagata ![]() | |
学歴 | 1978.3国立長崎中央病院附属看護学校卒業 |
1979.3長崎大学医学部附属助産婦学校卒業 | |
2001.3放送大学教養学部(生活と福祉)卒業 | |
2003.3佐賀医科大学大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)修了 | |
2011.3久留米大学大学院医学研究科生理系専攻(博士課程)修了 | |
学位・資格 | 医学博士 |
看護学修士 | |
看護師 | |
助産師 | |
日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コース(Aコース) | |
略歴 | 1979.4近畿大学医学部附属病院 |
1981.10佐賀医科大学附属病院 | |
2003.4熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科 専任助手 | |
2007.4熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科 専任助教 | |
2008.9麻生看護医療専門学校看護学科母性看護学専任講師 | |
2011.4純真学園大学保健医療学部看護学科 専任講師 | |
2015.9学校法人西大和学園大学保健医療学部看護学科専任准教授 | |
2018.4福岡看護大学看護学部看護学科専任准教授 | |
2021.4福岡看護大学看護学部看護学科 大学院看護研究科 専任准教授 | |
2022.4福山平成大学看護学部看護学科・助産学専攻科 専任准教授 | |
所属学会 | 全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会、日本看護科学学会、福岡母性衛生学会 |
専門分野 | 助産・母性看護学、基礎看護学、看護経済 ボランティア活動、 |
研究テーマ | 背部マッサージ |
育児困難感解消へのケア | |
看護ケアに関する労働生産性への経済効果 | |
マタニティサイクルの口腔ケア | |
地域ラジオ体操 | |
研究テーマの キーワード | 背部マッサージ、育児困難感解消、母乳育児、看護ケアの労働経済、妊婦の口腔ケア、地域ラジオ体操、 |
主な授業科目 | 助産概論、助産とエビデンス、母性看護援助論 |
主な学内役職・委員 | 実習員会 |
国家試験対策員会 | |
紀要委員会 | |
研究倫理委員会 | |
FD委員会 | |
社会活動 | クリンアップサークル |
地域における子育て支援 | |
地域ラジオ体操 | |
共同研究・科研費 採択課題等実績 | 脳卒中回復期リハビリテーション意欲の改善には背部マッサージの快感情は有効なのか |
母乳哺育時の生活リズムの基盤研究とそのリズム改善ケア | |
その他の実績 | |
webページのURL | nagata@heisei-u.ac.jp |
更新日時 | 2022/11/12_11:58:50 |
1 | 著者 | 永田華千代 | ||||
論文題目 | 新生児の深部体温と睡眠及び哺乳力との関連 | |||||
掲載誌 | 佐賀医科大学大学院, | |||||
巻,号,頁 | 修士論文2002,頁32. | 発行年月 | 2002.3 | |||
2 | 著者 | 監修:水田 祥代 編集者:飯野英親、岡田賢司、岩本理恵、宮園真美、晴佐久悟 共著者:窪田惠子他52名本人担当分:頁232-234 | ||||
論文題目 | 看護で教える最新の口腔ケアー授業・演習・臨床・在宅現場でも、すぐに使える! | |||||
掲載誌 | 大道学館出版部,全306頁. | |||||
巻,号,頁 | 発行年月 | 2021.2 | ||||
3 | 著者 | Hanachiyo Nagata,Yushi Ito,Masahiro Nakano,Masasuke Takefu,Norio Akaike | ||||
論文題目 | Effects of Back Massages on Stress Observed in Students Preparing for the National License Examination | |||||
掲載誌 | Health | |||||
巻,号,頁 | Vol.7 No.4, April 2015 | 発行年月 | 2015.4 |